やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

愚痴が愚痴を増幅させ、自分の人生は愚痴で出来ている

ああ、もうね、このブログも愚痴が多くてすいません。せっかく読んでいただいているのに。

やっぱり人や物には波動があって
似たもの同士が引かれあうものなんですね。

だからブログを読んでいるあなた様は
通りすがりで何気に読んでいるだけかもしれませんが、本当の本当の本当の
ずっと奥底にいる自分(の心)は、私の愚痴を求めていたのかも。

ですが、私の愚痴には共感せずに
とっとと、×印をクリックしてこのブログは閉じたほうが本当は懸命なのです。
あなたがシアワセになりたいと思っているのなら、ですが。

人には引きつけ合うエネルギーがあるからです。

気の合う友達なんかがそうです。

類は友を呼ぶといいますが、
似たような価値観の人とは
話が弾んだりしますよね。

特定の人とよく愚痴を吐き合って
慰めあったりするのがしょっちゅうなら

お互いの愚痴が愚痴を呼び合って
愚痴を言いたくなるような
現実が起きているのかもしれません。

そしてまた愚痴を吐き出している。そして
それが自分らしい毎日だと。

ブログ村には
いろんなブログが登録されていて
ジャンル分けされています。

私、ずっと「貧乏ブログ」を読んでいたんです。
自分がお金に振り回されている生活なもので。汗

働けど働けどラクにならないこの暮らし、抜けだしたい・・
と思っていて。

ブログ村には
他のジャンルのブログが数多く登録されているのにあるのに、ですよ?

別に貧乏ブログがダメと言っているわけではありません。
重くて暗い、ネガティブな記事を書くのがダメだと言っているのではありませんよ。

私の読んでいた貧乏ブログさんは
コツコツ頑張ってらっしゃるし
いいこと書いてらっしゃいます。

共感もし、励みにもなり
とても良いブログなんです。

要は、私の意識の問題なんです。そのブログに罪はありません。

ずっと私はお金の問題がつきまとっていて
それが、私の悩みだったわけです。
ずっと、お金をなんとかしなければと思っていたのです。

だから、そのブログを引き寄せたのです、私が。

よく、言いますよね。
例えば車を買うことになり、プリウスを買おう!と思ったら
街中で走っているプリウスに俄然、目がいくようになって
意外にプリウスって乗られているんだなーと思うようなことが。

人って、意識したことしか認識できないと言われています。

本当は、プリウスは何年も前から
ずっと街中を何台も走っていたのだけど、自分が気がつかなかっただけ。

プリウスに興味が出てきたとたんに、たくさんのプリウスが目に飛び込んでくるんです。

株に興味がある人は本屋に行けば株の本に目がいきます。

妊娠がわかったばかりの人は、出産について知りたいなとか、みんなどうしているんだろ?と思っているから、妊娠・出産に書かれている記事を探します。

自分が妊娠すると、街中でお腹の大きな女性に目がいきますよね。

赤ちゃんが生まれたら、出産関連の記事はどうでもよくて
「夜泣き」とか「離乳食」などの言葉に目がいきますよね。

逆を言えば、ついつい見てしまうものは
自分が気づかないだけで、実はコンプレックスだったり
悩みの種たっだりするのかもしれません。

ということは、

自分に起きて欲しい未来を
先に手にしている人の記事を見る(読む)

のが大事で、

ずっと同じジャンルのものを見てしまうとか
子供の頃からハードボイルドの読み物が好きとかなら

これが私らしいと、自分を小さな枠の中に入れているのかもしれません。

私は自分が抱えていたお金の問題が、最近ある程度片付いて先が見えてきたので
貧乏ブログ関連はもう読まなくなっていました。

くよくよ悩んだり、愚痴を言えば言うだけ
悩みや愚痴の渦に巻き込まれていたわけですね。ほんと納得です。
(あ、これも愚痴な記事でしたね)



こんな記事もおすすめ
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

サブスク・定期購入品を見直し中!ウォーターサーバーを解約しました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
長年取っていたウォーターサーバーを解約しました。毎月支払うお水の代金が、経済的にも勿体ないと思いだしたことと、台所がカオスになって狭苦しく感 …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

【やめてみた】朝のバタバタ弁当作り

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
朝起きてからバタバタと作っていた旦那と息子たちの弁当作りを、やめてみました。 完全つくりません宣言は、さすがに出す勇気がまだなかったので(手がかからなくなった息子たちに弁当はまだ …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

「年末大掃除」より家庭訪問前の大掃除に力かけていた

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ここ数日あったかくて、上着なしで外出しています。春ですねえ。 そう言えば・・今の時期、子供が小・中学生の時は家の片づけをしたくても  …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

【やめてみたこと】朝のコーヒーをやめてみました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
朝の弁当作りを前日の夜に変更したことは、私にとっては大正解。 夜は夜で忙しいんだけど、朝に心の余裕ができているのがいい。 今は朝から …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

息子が置いていった冷蔵庫をリサイクル処分

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今日、3年くらい放置していた冷蔵庫を処分しました。やっとです。汗 「家電リサイクル法」があるため 冷蔵庫は粗大ゴミには捨ててはいけないです。 家電を処分するのは大変で …