50代の暮らし

子育ての棚卸しをやってみよう

娘の子供0歳は、こちらの保育園に入園できることになりました。
金遣いの荒い夫と離婚に向けて別居中なのです。

今日は入園式でしたが、ずっと泣いていておもちゃであやしてもらったり、
先輩園児が近寄ってきたら、泣き止むもまた泣いての初日だったそうです。

園ではミルクもよく飲んで、帰宅後は爆睡お昼寝だったそうで、最近人見知りも激しくなって泣くことは想定内でした。
それよりも、一人で子育てしている娘が

「保育園に行っている間と、帰ってお昼寝をしてくれたので、その時間好きなことやれたー」と
うれしそうに言ったことが、何より。

赤ちゃんが生まれると、ほんと自分の時間って無いですからね。

子育てに落ち込んだ時にやってみるといいこと

わが子のために費やした時間を書き出して計算してみる

子育てがしんどくなったら、一体自分は我が子にためにどれだけの時間を費やしてきたのか考えてみるといいです。

例えば、ミルクを飲ませるのに20分かかったとして、一日に6回飲ませるとして120分(2時間)
ミルクを飲ませるために2時間は抱っこしたことになる。

沐浴に20分、湯を張ったりお着替えを用意したりで15分くらい?浴槽の後片付けが10分

子供をベビーカーに乗せて買い物、40分とか
おんぶして夕飯の支度をしたら、その時間も計算してみる。

絵本の読み聞かせに寝かしつけて1時間
自分のトイレでさえ、後追いされて泣かれて
膝に抱っこして用を足したり

我が子に費やした時間を数値化すると見える化できて、24時間のうちほとんどの時間を我が子や家事に時間を費やしていることがわかる。

それ×(かける)一週間×4週(1ヵ月)×12ヵ月(1年)
さらに、子供が2歳ならさらに×2年

さらにさらに、子供が2人なら×2

時間を見える化してみる

とてつもなく我が子に時間を捧げてきたのかわかる。こんなに自分の時間を自分以外に捧げられるってすごいことやっている。

私って何もやっていない、ダメな親だって子育てに自信がない人も、こうやって数値化すると、まんざら子供をほったらかしている訳でもなかったと気づいて欲しい。

自分の時間とは自分の「命の時間」でもあります。それを子供のために費やしてきたんだと振り返ってみて欲しい。

働きながら、家事もやりながらでこの数字、この時間。自分の選んだ人生として、もっと自信を持てるといい。

こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

外国人を雇用している企業で働いています

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私は積極的に外国人を雇用している企業で働いています。 私の心が狭いのはわかっています。働く外国人をみていて、企業が外国人を雇用するメリットをあまり感じられません。 まず、衛生問 …
50代の暮らし

50代お肌の老化現象は肝臓疲労 デトックスと代謝アップで美肌を回復しよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
先日コーヒーのことを調べていくうち、 コーヒーを飲むと肝臓にいいということがわかりました。 さらに、アンチエイジングには肝臓の働きが影響 …
50代の暮らし

傷病手当が入りました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
健康保険の傷病手当を申請するか、会社の有給休暇を取得するか迷いましたが 傷病手当をもらうことにしていたんです。 転職したばかりで有給は使わずに とっておこうと思って。  …
50代の暮らし

ADHDの女性と仕事をすることになりました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
先日末で退職したAさんの代わりに、 この方に仕事を教えながら、一緒にやっていってくれないかと 紹介されたのがCさん。 事情があると言われたけど、Cさんに何の事情があるのか …
no image 50代の暮らし

【受験生の親の悩み】子供がやる気を出すだめに親は何をしたらいいの?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
【子育ての相談】より、受験生のお母さんからの相談です。毎年冬になると増えるご相談。 このブログでは早めに掲載しておきます。 中3 …