子育ての思い出

【子育て】お金、稼ぐこと、仕事・・話し合えばよかったな

「退職する者いれば職に就く者あり」です、わが家。

夫が3月いっぱいで定年退職しましたが
息子が1日入社式でした。

大学も辞めちゃって・・奨学金返済をかかえて息子が就職

大学を中退して、
昨年一年はそれまで行っていたバイトもコロナで
出勤日数減っていました。

オタクちっくで友達も少なく、元がインドアな息子が、
自然が相手の肉体労働の仕事に就きました。

コロナ渦の時代に仕事がみつかりありがたいことです。

おっとりした性格で、寝坊して電車に乗り遅れて
父親に駅まで車で送ってもらったという初日でした。

地方の電車は、10分おきにくるって訳でもないので
1本乗り遅れると致命的なのです。

スーツも間違えて兄のスーツ着て部屋から出てきたし
財布も忘れそうになったりで、

なんか先が思いやられる・・想定内ではあったけどね。

仕事内容は、本人もやっていけるか不安みたいですけど、
やると決めたんだから頑張って欲しい。見守るしかないですね。

思い返せば普通高校だったので、なんとなく流れで大学に進学した感が。
いわゆるFランクの大学で、そこを中退しました。

大学ではゼミにもサークルにも入らず
かといって他に目指しているものなく
目標もなかったみたい。

辞めてからの息子は
顔には出さないけど、
あのひきこもり状態は
無気力になっていたからだと思う。

子育ての目標は「自立」なんだけど・・

大学に行くか行かないか
社会に出る時すでに奨学金という借金を背負っていること

もっと親として
お金を稼ぐことってどういうことか
では大学に行くことは必要なのか
行くのならば、行くことで何を得たいのか経験したいのか

もっと早くから会話してくればよかったなあと
自分の子育てに反省点が・・。

親は見守るしかない。息子の人生は息子にしか決められないから

というわけで、車通勤のところ
遠回りの電車通勤なので
早起き必須なんです。

私も4時半起きで弁当詰めました。
朝ごはんもしっかり食べていってもらわないと力出ないですし。

願うは早めに中古車買って
車通勤始めて欲しい。そしたら母も息子も
あと1時間は長く寝ていられそう。

弁当の量は足りた?
水筒のお茶は足りた?

本人は風呂にも入らずバタンキューしてたので、
お弁当箱は空、保冷剤代わりに入れた凍らせたペットボトルのお茶は残っていた。
なので量は足りてたんでしょう。

2日目の朝は、昨日より早く起きて
シャワー浴びて、朝ごはん食べていきました。

旦那も心配で起きてたけど、
「また一寝入りしてこよう」って2度寝しにいきました。

親も教えられなかった「働くこと」「稼ぐこと」

そうそう、リベラルアーツ大学の両さんて方がyoutubeで
毎日お金の事を教えてくれています。

知らないとの知っているのでは、人生に雲泥の差が出ると思います。

自分の人生は自分でつくり、歩いていってもらわねば。

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



こんな記事もおすすめ
子育ての思い出

ひどいつわりに負けないで

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
つわりがひどかった社員さん。 休憩中に私の元にやって来て、 つわりがひどいけど会社を休めないと嘆いていました。 ところが社内で最近お見かけしません。 もしや体調が悪すぎ …
子育ての思い出

里帰り出産する娘へ、どこまで世話をしたらいいんだろう?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
春になったら娘が里帰り出産のために家にやってきます。私が初産の時は実母が病気で療養中だったので、実家に帰った経験がありません。 退院後 …
子育ての思い出

6人子供の母が子育てしてきてちょっぴり後悔している、子供に教えればよかったこと

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私には子供が6人。一番下の子が大学生で全員が成人しました。上は結婚して子供がいたり独身で働いていたりです。 最近、もっとこんなことを大切に …
子育ての思い出

【子育て】食べ物の偏食癖がものすごい息子のこと

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
好き嫌いが多い息子A、お弁当に入れたタケノコとひじきのおかず残してきました。 残した時は「今日は忙しくて、食べる暇がなかった」と、言い訳し …
子育ての思い出

海外修学旅行◆パスポートケースは肩かけできる女子学生に人気の大人かわいいデザイン

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
娘が修学旅行で海外に行きます。 準備品として「パスポートケース」があったので ビジネスマンぽくない、おしゃれなものを探してみました。 …