やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

実家は無料粗大ごみ収集所ではないんだけど!

ひとり暮らしをしていた息子が、結婚する際にわが家に置いていった洗濯機、冷蔵庫、ウォーターサーバーがウッドデッキにあります。雨よけと道路からの見た目対策でシートをかけています。

アパートの退去日が近まっても一向に引っ越し終わったという連絡がなくて心配していたんです。

「荷物置かせてもらうから」という連絡がきましてね。息子も仕事が忙しいのでしかたないな「ハイハイ」と請け負ったものの、処分できなくて1年経っても同じ場所にある。しかも、後日別の荷物を置いて行きやがった。私が留守をしている日に。

電化製品は自治体によって捨て方が違うんだけども、リサイクル券を買って指定の場所に捨てに行くとか、家電量販店に引き取ってもらうとかで処分できます。

リサイクル券の料金は、製造メーカーと品番で変わってきます。容量や重量が大きいと料金は高くなります。

こう言う場合、家電本体にあるメーカーロゴや製造番号の写真を撮って行くといいです。

わたしは、息子の代わりに処分しようと思ってリサイクル券を買にいったんだけど、お財布の中の現金が足りなかった。すぐそばのATMで下ろすこともできたけどやめた。

査定だけしてもらって「また来ます」と言って帰ってきた。

ひとり暮らし用の小型の冷蔵庫だから、少し安いだろうと思っていたけど、そうでもなかった。電気店で家電を買って引き取ってもらうほうが、安く上がると思う。私の心はその方に決着した。

ものを買う時(入口)に出口(捨てること)を考えて買いたいね

家の縁側にはベッドの柵とテレビ、棚、漫画本なんかがまだある。

よく実家が汚部屋とか、うちの親は片づけられないとか、家を出て行った子供さんが嘆いてあったりします。なんなら片づけの専門家と実家に出向き、実家を片づけるというテレビ番組まであったりする。

子供の頃に自分が使っていた部屋が残っていたら、その部屋キレイですか?って聞きたいのですよ。

学生時代に読んだ本がそのままだったり、着ない服を置いていっていたり。卒業アルバムが残されていたり。

それらが実家にあるってことは、今の生活には要らなかったのでしょ?なら、自分で処分するなり、持っていくなりして置いていくものではないワ。

 

実家はゴミ収集所じゃないのだから。

親なんて、親がなんとかしてくれるだろうって子供が思う存在なんだろうな、とウチの子供の場合はよく思う。

新婚の部屋に招かれた時、画面が大きくなったテレビやテーブルやテーブルやカーペットをみて、老婆心ながら見栄と新品と流行りものにこだわると、お金かかるよ~と思った母でした。

特に大きなモノを買う時、値段は処分費用も込みで考えたいな。(捨てる気前提ですけど)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



こんな記事もおすすめ
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

私は夫のお手伝いさんではない!家事のお暇いただきます

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
入院生活に後ろ髪をひかれる思いで退院してきました!(苦笑) 退院したくない、家に帰りたくないって思ってしまう私ってヤバくない?とは思い …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

息子が置いていった冷蔵庫をリサイクル処分

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今日、3年くらい放置していた冷蔵庫を処分しました。やっとです。汗 「家電リサイクル法」があるため 冷蔵庫は粗大ゴミには捨ててはいけないです。 家電を処分するのは大変で …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

母ごころ「うちはくみ取りトイレだから」と心配の気持ち、わかるわー

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
うちのトイレもくみ取り式です。 簡易水洗と言ってみかけは水洗トイレです。使用後レバーで水を流して便器を洗い汚物は便槽にたまります。 だか …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

「大掃除は年末」は思い込み!慌てない大掃除のコツは10月に中掃除をやることです

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
年末の大掃除、一日で終わらせる自信がありますか? 多くの人はやらなければと思っているのですが 開き直って「手抜き」でやって 無理や …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

【にこりん流】マイナス10kg減のダイエットに成功した私がやめたこと3つ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私もほんの数年前は最大で58kg(身長156cm)ありました。 それでも以下の方法で自分の体に目を向けることで 1~2年すると10kgも …