健康・アンチエイジング

【リメイク料理】しけった味つけノリを海苔の佃煮に

日中はまだまだ暑いですが、一頃より涼しくなってきたので
家事にやる気が出てきました(本当か?)

台所を片づけていたら
夏の暑さでしけってしまった味付けのりが出てきました。
賞味期限も大丈夫だし佃煮しか思い浮かばないので
片づけする傍らでコトコト佃煮にしてみました。



スポンサーリンク

味付け海苔の発祥は

海苔といえば山本山。
山本海苔店2代目山本德治郎さんが明治天皇の京都への行幸の際の土産として発明したものだそうですよ。
宮内庁御用達だったものを一般に向けて販売して、全国に広がったのだとか。

味付けのりは調味料のせいで触ると手がベタベタして、海苔と海苔がすぐに貼りついて
食べにくくなりますよね。

だから、味付けのりは5枚ずつの個包装になっていることが多いのですね。

今回は、お徳用を主人が選んで買っていたのに、ほとんど食べず・・
勿論廃棄するには心が痛むので、佃煮に。

味付け海苔を佃煮に、材料と手順

残った味付け海苔、焼き海苔

海苔

しょうゆ
砂糖
みりん
わさび
いりごま

調味料は最初は計っていたのですが、最終的には適宜となりました。
海苔は31g以上は使っていると思います。

海苔の佃煮のつくり方

⓵海苔がひたひたにつかるくらいのお湯を鍋に沸かす。
⓶海苔を手やキッチンばさみで適当に切って鍋に入れる。
海苔が柔らかくなっているか?
水分が足りないと焦げ付いてしまうので、水分を調整しながら
木べらなのでかき混ぜながら煮ていく

img_4237 img_4239 img_4241 img_4242 img_4243

➂弱火~中火でコトコト海苔がやわらかくなり溶かすように。
⓸砂糖、しょうゆで味をつけて更に煮詰める。
⓹調味料で味を調整しながら、みりんを加えて水分がなくなるまで
煮詰める。なべ底が焦げない様に注意。
⓺好みでわさび、いりごまを入れて混ぜる。

管理人メモ

●海苔はテキトーにちぎっていても煮ていくうちに
トロトロに形がなくなっていくので、大雑把で大丈夫。

●今回はわさび風味にしました。
荒熱が取れたら、わさびチューブ3、4cmくらい多めに入れてまぜる。
お好みでいりごまを入れる。

わさびは時間が経つと風味がとんでしまうので、嫌いじゃないなら
多めでいいと思います。

本当にテキトーな性格の管理人なので、ブログにアップするほどのレシピではないのですが。
レシピとは到底言えないのですが。

何の不運かこのブログに辿り着いた方が、物珍しさで読んしまい
さらに、海苔が残った時はつくってみようと魔がさしながらも
思い立ってくだされば、幸いです。



スポンサーリンク



こんな記事もおすすめ
健康・アンチエイジング

60歳過ぎてもアンチエイジングの努力は、未来の自分への投資

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
60代になって、無理の利かない体になってきたなあ、持病持ちの私のこれからの人生いつまである?と いろんなことを考えるようになりました。  …
健康・アンチエイジング

コブサラダ名前の意味とアボカドや野菜を使ったつくり方と食べ方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
キューピーのCMでやっていたコブサラダ。 見た目もボリュームも満点で雑誌にも載っていたコブサラダ。 名前の由来や野菜の切り方食べ方が  …
健康・アンチエイジング

リョーユーマンハッタン・プチ事件◆口元汚れる病みつきソウルフードパン

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
マンハッタンという菓子パンを知らない人はモグリかもしれません リョーユーパンは九州のパン製造会社(本社福岡県大野城市)が作っている菓子 …
健康・アンチエイジング

日曜日のお昼はリメイクでカレーパスタつくった日記

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
お昼ご飯に昨日の残りのカレーをリメイクしてカレーパスタをつくりました。 リメイクの定番はカレーうどんが多いんだけど、パスタ麺しかなかっ …
アイリスオーヤマセラミックパン8点セット 健康・アンチエイジング

【アイリスオーヤマのフライパン動画レビュー】セラミックフライパンの寿命を長くする使い方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
セラミックにするか、ダイヤモンドコートにするか、それともティファールか・・。 買い替えに悩んでいたフライパンですが、 結局、今使っている …