潜在意識

願うだけでは現実は変らない。脳が邪魔をする?

「こんな不幸な人生を送るなんて、私らしくない」嫌なことが続いたら 潜在意識に向かって「おかしい」という言うといいのだそうです。 仕事がうまくいかない 結婚できない 結...
↑ずっと前にこんな記事を書いていました。

また違う方向から、今回は書いてみます。

心理技術アドバイザーでメンタルトレーナーである
梯谷幸司さんによると、
脳は逆に動くのだそうです。

《病気を治したい・・治したい・・健康になりたい・・健康になりたい・・》

と思っていると、脳は、

潜在意識
潜在意識
《病気を治したい・・治したい・・健康になりたい・・と
言い続けていたいんですね!了解です!

と解釈し、

潜在意識
潜在意識
では、そう願い続ける現実を引き寄せましょう~

と、いつまでも病気は治らない、死を意識してしまう事故とかけがに見舞われる現実を引き起こしてしまうのだそうです。

言っていること、願っていることがそのまま現実化するのではないのです。

幸せになりたい・・と願うことは、今は幸せではないという前提があるということです。

お金が欲しい・・は、今はお金がないということ。

すると、脳は、お金が欲しい、欲しいと願っていたいんですね!と受け取り、
お金に振り回されたり、借金をつくってしまう現実をつくって
お金の不安にとりつかれる毎日を現実化しているとの事です。

たしかに、昔学んだカウンセラーの講座でも
「記憶の反転」とかって出てきたなと思い出しました。
なんでも、潜在意識では現実とは逆のこと願ってるって。

結婚したいしたい、と言って婚活しても
脳(潜在意識)の自分が(結婚したら自由がなくなる)とか、
(お母さんはお父さんの借金で苦労していたから
私も結婚しても幸せにはなれないかも・・)などと
心の奥底では「本当は結婚したくない」って思っているということ。

目の前の現実は自分の「前提」や「思い込み」
できている。
ただ、こうありたいと自分に言い聞かせるのではなく
どんな「前提」「思い込み」があるのか探り出して
「前提」と「思い込み」を書き換えれば

豊かさも
愛も
お金も
健康状態も

脳次第で
望むように変化していくということですね。

脳の動かし方、学んでみたいです。

こんな記事もおすすめ
潜在意識

自分で自分をご機嫌にするには

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
自分で自分を大切するって 自分で自分をいつもハッピーに、ご機嫌にするってことですね。 今の自分が持っている感情が 怒りであっても 不安であっても 愚痴っぽくなっても  …
潜在意識

【子育て】兄弟姉妹の仲が悪すぎる時

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
きょうだいの仲がわるい時 激しいけんかをしてしまう時。 しょっちゅういがみ合っている時。 それは、親の愛を確かめたがっている時です。 「自分が一番」が子供の特徴  …
潜在意識

人を呪わば穴二つ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
人を呪わば穴二つとは、 人の不幸を願うのであれば、その報いが自分にも及ぶこと。 自分の墓穴も掘らなければならなくなると、 穴に墜ちることを覚悟しなければならないこと。 ある …
潜在意識

夫婦の亀裂・自分は正しいをやめる時

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
人間関係がこじれている時は「自分が正しい」とお互いが主張しているときです。 自分が正しいのであれば、相手が悪いわけで、どうしても相手が負けてくれないと許せないわけです。 だ …
潜在意識

息子がマザコンで、姑が憎い時

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
■ なぜマザコンに育つのか? 家庭環境が影響していることが多く、 いくつかの要因が考えられます。 「マザコン」という言葉は日本独特の表現で、母親に過度に依存したり、精神的 …