潜在意識

どうにもならない事はあきらめてみよう

今つらいことが起きている時
自分のことを深く考えてみよう

なぜなら、この世に生まれてくる時
自分の人生をどう生きるか
人生のシナリオを自分で決めてきているから

こんなにつらい出来事を経験するなんて
自分で決めてきたとは思えない、
そう思ってしまうものだけど

そのつらいことを経験して
魂を成長させようと、
生まれてくる時、自分で決めてきたのです

だから
配偶者とうまくいかなくても
こんな親じゃなくて、となりの家の子供に産まれてきたかった
受験に失敗した。もっと頭がよく生まれたかった
お金持ちの家に生まれたかった
もっと美人だったらよかったのに

と嘆いてしまうのではなく

決めてきたことだから
この夫でちょうどよい
この妻でちょうどよかった
この親の元にうまれてよかった
この顔でちょうどいいと

あきらめてみよう

つらい現状はどうにもならないと、あきらめて
それでも幸せになるためには
どうしたらよいのか?と考えてみる

そして
今の自分でちょうどいい
今の奥さんでちょうどいい
今の夫でよかった

現実を受け入れて
あきらめてみる

どうにかなることは、あきらめず
試してみたり、行動を起こしてみる
エステに行って美容に気をつかうとか
おしゃれをして
自分を変えてみるとか

でも
どうにもならないことは、あきらめてみる

悲観的に考えてみると
心が閉じてしまって、ますます不幸になってしまうから

楽しくて心が軽くなる
何かをやってみよう
試してみよう
そっちの道に行ってみよう

どうにもならないことはあきらめて
それでも幸せになるために
できることをやってみる

正しいことをやるのではなくて
自分が楽しいと感じることをやるのが
本当の幸せに繋がる

なぜ、こんなに苦しい目にあうのだろうと
泣きたくなる出来事が起きたら

なぜこれで魂を成長しようと思ったのか?
なんの得があって、こんな目に遭うことを
決めてきたのか?

考えてみよう

もし、それで幸せになれると
勘違いをして、シナリオを書いていたろ気づいたなら

心の軌道修正をしてみよう

自分は何にワクワクするか
楽しいと思うのか
自然と笑顔になれるものはどんなことか

自分で考えて決めてきたシナリオだから
自分の意思で
書き換えることが、きっとできるはず

それさえも、シナリオだったりするから



こんな記事もおすすめ
潜在意識

「私、失敗しないので」が失敗を招いてしまう脳のしくみ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今日は少しおもしろい心理学の話題をお届けします。 よく「脳は主語を認識できない」と言われることがあります。これはどういう意味なのでしょう …
潜在意識

人生うまくいかないと嘆いてしまう時には

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
モヤモヤした気持ちが解消しない 思い通りにいかなくてイライラしてしまうとき 思い通りにいっていない今を受け入れてみよう。 なぜなら うまくいかないことがうまくいっている …
潜在意識

同窓会に参加してわかったこと

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
同窓会の案内が来たら、できるだけ都合をつけて参加してみよう。 同級生との懐かしい話の中から、 会わない間にそれぞれが人生の物語を紡いできたことがわかります。 それから …
潜在意識

甘い物がやめられない人はオキシトシンをふやしていこう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
甘いものをやめたい人へ オキシトシンというホルモン分泌が 「甘い物への依存」をやさしく手放すサポートになります。 「甘いものをやめ …
潜在意識

キラキラ成功者をみて「自分は何もなし得てないと」と劣等感を覚えたとき

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
SNSで他者の成功やキラキラした日常を見て「自分は何もできていないのでは…」と感じるのは、とても自然な反応です。 私たちの脳は比較を通じて …