猫手作りごはん

手づくり猫ごはんレシピ 秋冬が旬のレンコンで人もネコも便秘と風邪予防

レンコンが旬になってきましたね。

レンコンに含まれている栄養ってなんだろう・・。
思い出しながら
レンコンのハンバーグを作って
人にも猫にも食べてもらいました。

猫も人間とよく似た消化吸収をします。
きっと猫の体にもよいはず。

手づくりごはんってこんなキモチで
つくるといいんじゃないかなと思ってます。



スポンサーリンク

一年中みかけるレンコンですが、
旬は9月から3月くらいです。

年末年始の市では泥付きのレンコンをよく見かけ、
おせち料理には縁起物として使われる根野菜のひとつです。

旬とは、一番栄養分が含まれていて
人の体にもいいということです。

野菜がいちばん力を出して美味しくなっている時ですね。

レンコンは万能野菜

含まれている成分

ビタミンC
食物繊維

カリウム
亜鉛

ムチン
タンニン

意外かもしれませんが、レンコンは生でも加熱しても食べることができます。

切った時に糸をひくのは、ムチンという成分です。
胃腸の調子を整えると言われています。
ムチンは熱に弱いので生で食したほうが効果が期待できます。

レンコンの効能を知って
生か加熱か使い分けたらいいと思います。

レンコンにはビタミンCが豊富です。

風邪予防や、風邪をひいた時すりおろして
レンコン茶(白湯でとかす)でいただくといいと言われています。

一般にビタミンCは熱に弱く加熱すると喪失すると言われています。

レンコンにはたんぱく質が含まれているので
加熱してもたんぱく質がビタミンCの喪失も防いでくれるのです。

そのため他の野菜より加熱時の
ビタミンの喪失が少ないと言われています。

レンコンは便秘予防にもよい

レンコンには食物繊維も豊富に含まれているので
便秘予防やお腹の調子を整えてくれます。

蓮の根っこに秘められたパワー

レンコンは「薬膳」に必ず出てくるほどの野菜です。

レンコンは元々は葉っぱや花、茎なども食することができますが
今私たちが食べているものは、根のみが美味しく食べられる品種です。

スーパーに売っている
穴のあるレンコンは、蓮の根の部分のことです。

大きな穴がいくつもあいているのは
レンコンが呼吸をする通気口です。

たくさんの酸素を取り込むため
根が肥大化しているんですね。

レンコンの葉は水面に浮かんで、
水底の泥の中で呼吸をしています。

葉っぱにも葉柄(ようへい)にも大きな穴が開いていて
美しい花を水面で咲かせながら、みえないところで
酸素を根っこに送り込んでいる、生命力強い根菜なのです。

レンコンの節はゴッソリ切り捨てないで

レンコンで一番栄養が凝縮されているのはです。

カットものだと、切り口が多少変色していると思いますが、そこは節の部分で
一番栄養が詰まっていると言われていますよ。

くぼみのところの泥をつまようじなどを使って洗い流します。

節の部分は咳止めにいいと昔から言われてきました。
鼻血を止めるときにも使われてきました。

ポリフェノールのひとつであるタンニンの効能です。

最近では花粉症を改善できると言われていて研究も進んでいるようですよ。

レンコンハンバーグで家族みんな同じごはん

猫のごはんはなるべく人間のを取り分けてつくるように
しています。

———————————————————–
レンコンハンバーグ

レンコンをすりおろします。
小さく切るとおろしやすいです。

今日は、途中でフープロに変えました。
レンコンの食感が残っているほうがおいしいので
力は加減して。

鶏ひき肉と卵をまぜて粘りをだします。

——————————
★ここで猫用を取り出します。
——————————
人間用は、ここから
塩こしょう、ショウガ(チューブ少々)、片栗粉
刻み葱をいれて混ぜます。
小判型にまるめて
フライパンにごま油をひいて焼く

ねぎの代わりに大葉などもおいしいです。

ポン酢をかけていただきました。
——————————————
★猫用は卵焼き用のフライパンで
別に焼きます。

食べやすくほぐして茹でた野菜と合わせ、
かつお節でとった出汁をかけて

トッピングにマグロを少しあげました。
———————————————————–

【須崎恭彦獣医師著】かんたん!手づくり猫ごはん 【書籍 手作りごはん レシピ 本】P19May15

レンコンハンバーグ
img_4359
img_4360
img_4361



スポンサーリンク

こんな記事もおすすめ