猫くらし

猫はあり方の先生

猫と暮らし始めました

2月22日はにゃんにゃんにゃんで猫の日です。
でも、わが家はネコがやってきてから毎日がネコの日、ネコ祭り。

ネコを中心に毎日が回っています。
たった一か月経ったばかりなのに、半年以上前から一緒にいる感覚がしています。

 

猫バカ

ところで空前の猫ブームなんだとか。
真に受けるタイプの私は猫に随分お金をつぎ込んでいる気がします。
キャッチコピーは上手く作られてますよね。

話それますが、
数年前は「魔法の言葉」とか、「ワクワク」「ラクちん」なんて言葉が流行ったものです。

もうその手には乗るまいと意思を固めていたのですが、
わが家にネコがやってくると決まってから、
固めていた意思が脆くも崩れ去ってしまいました。

まず私が猫ばかになり、まるで人間の赤ちゃんがわが家にやってくる様な感覚を思い出して、
あれこれ準備をしてしまいました。

通販オタクなもので、つい・・

 

飼い主さんにより価値観はイロイロあると思うのであくまでわが家の場合。

●ケージ アイリスオーヤマ830 プラスティックケージ

[blogcard url=”https://nikorincounseling.com/707.html″]

 

●トイレ にゃんとも清潔トイレ 花王子猫 ケージ内1階に設置

子猫がきて十日ほどしてトイレの粗相があり、場所が嫌なのか?と
心配になり、にゃんとも清潔といれ大人ネコ用のブラウンを買い足す。

●ネコ砂

●ブリングウォーター1.8リットル

[blogcard url=”https://nikorincounseling.com/1193.html″]

●ピュアクリスタル (巡廻式水飲み器)&軟水化フィルター

家は井戸水でミネラル分(マグネシウム含有が多いため、除去して軟水化することが大事と思われたため)

●マカロンベッド

これはネットを見て、人間が一目ぼれ。

●レンジでチンしてぽっかぽか ドギーマン【犬猫用ヒーター】

これは季節柄とても重宝した。見た目も可愛くて、レンジでチンするだけで毎日マカロンベッドの中にいれてやると

「自分の寝床」とわかってくれたようで、安心して冬に生後2か月の子猫を向かい入れることができたと思っています。

●【キャットタワー 据え置き】麻紐付すべり台型 ベージュ

ネコ一匹を迎え入れるのに、多頭飼い用のキャットタワーを購入

ネコは気に入ってくれているのですが、人間としては、子猫でも勢いよく飛び乗ると揺れるようになったため、

突っ張り棒タイプにすればよかったかな~と思ったりもします。

デザイン的に肉球型の台座が気に入ったもので・・。

[blogcard url=”https://nikorincounseling.com/756.html″]

 

●キャットフードはブリーダーさんが1週間分お分けしますよ、と言ってあったので、ネットで

原材料等をチェックしておくだけにして、あとはすぐに注文して届くようにしていました。

●一生ものと言われている、ノミ捕りコーム

猫嫌いの夫が猫LOVEに

自らおれは猫嫌いだと言っていた夫を一番に心配しておりましたが、
あの嫌そうな、渋々ネコを飼いを了承した時の
苦虫をかみ砕いているようなあの顔は一体なんだったの?
というくらい、今はネコLOVEになってしまいました。

私がネコを迎えるにあたりあれこれ準備していると、
また買ったのか?と怪訝な顔をしていたのに、
今では買い物先ではペットコーナーに寄って
「どれかひとつおもちゃを買って帰ろうよ」と自分から言い出す始末。

いえ、いいんですよ、ありがたいです。
おじさんが幼児語で猫の背を撫でているなんて、
変われば変わるもんだと思っているだけですよ。

それにしても、財布のひもをこれほどまでに緩ませる
わが子以上のネコの存在ってなんなんでしょうねえ。

猫の事をかいたり、心のしくみをかいたり

雑多なことをかいております。

 

 

スポンサーリンク





 

こんな記事もおすすめ
猫くらし

大地震、避難するときは愛猫も一緒に!

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今回の熊本の地震ですが、猫を飼い始めて地震による避難の仕方を考えさせられました。 人間の子供にはもしもの時に避難する知恵や約束事を教えることができますが、猫にはわからないです …
猫くらし

初心者猫ママ~猫の早い呼吸に不安

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫の呼吸って早いんですね。 寝ているとき、背中が大きく小さくなるたびにどうした?大丈夫かー?って心配になります。 ネットで調べると、猫の呼吸は1分間に20~30だそうで …
猫くらし

カルディーの猫の日バッグ購入

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今日は猫の日です。 といっても(猫には)特別なことはしませんね。 今日はいろんなねこにまつわるイベントがあっていたようですね。 それで、あたくしは、カルディに行って 恒例の …
猫くらし

猫が飼い主の外出をさみしがらない理由

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
うちのねこ「すーたん」はマンチカンの男の1歳3か月です。 ぶさカワぶさで恐れいります。 猫って、一緒に暮らすうちに性格が変ります。 うちもなんだか性格が変ったなーと思 …
猫くらし

猫に安全な消臭スプレーは効果あるのか?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
猫の発情前に準備しておきたい消臭スプレーがあります。 とうとう、うちの猫息子がマーキングをするようになってしまいました。 実はね、先週私と遊んでいて私の手に噛みついて  …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です