潜在意識

イライラモヤモヤで眠れない夜が続く時

イライラして悩んでいるなら自分の気持ちを
スルーしないで
解決につながる言動をするといいと思います。

ただ、イライラの原因は相手がいることが
多いです。その人がイライラの種だったら
解決しようにも、難しさはありますよね。

例えばパワハラされているのだったら
「いい加減にしろっ」「やめてくれっ」という強い気持ちを全面に出して
イライラの原因である相手と直接対決するのが早いかなと思います。
そいつがやめるまで戦う。かなり強気にならないといけないけど。

何度も、何度も、その都度
「やめてください」
「私はこう思います!」
と自分の気持ちを態度と言葉ではっきりと言うことです。

それができなかったら
第三者に入ってもらうことです。
「人の嫌がることは、しないように」
「こういう言動は、人が嫌がるのでしない様に」
「○○さんが、嫌がってありますよ」と
言ってもらうといいと思います。

ただ、何らかのハラスメントをする人は
自分は正しいと思い込んでいるとか
相手の気持ちを考えられない
ハラスメントをしている自覚がないなど、

自己中な人がほとんどです。
そして、自分より弱い人に
矛先を向けてくるんですよね。

春頃の話です。

同じ派遣社員の、一緒に仕事をしていた70歳過ぎた
おじさん(長年勤めていた会社を定年退職後にうちに来た)
のパワハラ言動に私や同僚たちが毎日イライラ、モヤモヤしていました。

言い返したいけど、言えない
こちらの考えを言ってみても、聞く耳もたない。

そのオジサンから数々受けた言動を思いだして
悔しくて悲しくて夜も眠れませんでした。

されたこと言われたことを思い出して
またイライラ、モヤモヤするんです。

思いだしたくないのに、
オジサンの顔を思い出す。涙

このイライラやモヤモヤをなんとかしなければ
仕事に行くのも嫌になるし
もちろんそのオジサンと顔をあわせたくなかったです。

ある日私は、何気に派遣先(実際に働いている会社)の社員さんに
そのオジサンの言動で困っていることを
結局愚痴になってしまったけど、悩んでいることを言いました。

すると、あれよあれよいう間に
現実が動き出したのです。

愚痴った翌週のことです。派遣元(私が契約している会社)の担当の人がやってきて
仕事中に呼び止められました。

「『新しい人を入れて、○○さん(オジサン)は切ってくれ』って
派遣先(実際に働いている会社)から言われてね」とおっしゃるではないですか。

私はあのオジサンと顔を合わせないように
できるだけ避けていたので、
ついガチ合った時の言動がおとなしくなれば
それでよかったのですが、

いかんせん、オジサンは
派遣先の社員の人からも
よく思われていませんでした。

「要らない(契約更新しない)」と判断したようでした。

昨今、起業は、ハラスメントに
敏感ですからね。

だけど、求人しても誰も進んでやりたがらない職種なのです。
すぐに新しい人は来ないだろうなと思っていたところ、

なんと、新しく入職する人がすぐに決まったのでした。

ここまでの流れが速かったのです。

そして、オジサンは
契約更新が発生する月の末までで
契約更新されずに退職に至ったのでした。

やっぱり
イライラやモヤモヤは放っておかずに
何らかの対処をすること。
一番は誰かに相談してみるのがいいですね。

自分が言いたいことも言えず
嫌なのに、やめてくれない
夜も眠れないことが続くと、病んでしまいます。

イライラ、モヤモヤがあったら
まず、

①自分で出来ることがないか、解決法を考えてみる
②それが難しかったら第三者に相談してみる

それでも難しかったら
③回避する(その人の部署を変えてもらうなど)

それも叶わなかったら、
完全に逃げる(会社を辞めるなど)がいいと思います。

病んでしまう前に、
自分を大切にしましょう。



こんな記事もおすすめ