心のはなし、感情のはなし

人は見た目が大切

最近ルッキズムという言葉を聞きますね。
外見だけでその人の価値を決めたり、判断することです。

人は見かけて判断してはいけないかもしれません。でも、その人の中身なんて
外側からわからないのです。私も外見で判断されたことあったはず。

身体的な特徴で差別したり批難していいとは思っていません。

ただ視覚からの印象はとーっても大事でって言いたいんです。
第一印象は出会って最初の3秒が決めてになるのも嘘じゃないと思います。

はじめて顔を合わせたとき、とても顔の肌がつやつやしている人を
「肌がキレイだな」と思うこともあるし

花柄のワンピースを着ていたあの人ね!と
後日、たくさん人がいた中から服装や髪型が記憶に残っているのも事実。
そして、会話した内容を思い出したりするものです。

声、言葉遣い、服装、パフォーマンス
外側からこの人はこうだっ!って中身を決めつけてはいけないけど

なんとなく、その人が好んでいるものとか、価値観を垣間見ることができると思いませんか。

特に発する言葉や声のトーンでなんとなく
自分とウマが合いそうだとか、ちょっとだけ分かることもあります。

上から目線で言われたり、いきなり人の悪口を言われたりすると
苦手・・って思ってしまうことも。

顔だけでその人の性格は分からないけれど
怒っている人は目尻がつり上がっているはず。
決して幸せそうだな、って印象ではないですよね。

それとか、自分に自信がない人は声が小さかったりします。
顔つきやしぐさでその人のことがなんとなく、わかることがあると思います。

わかると言っても、こちらの勝手な思い込みなんですが。

このように、勝手に思い込まれるなら、
優しそうだな、幸せそうだなとか、お肌のお手入れどんなことをしているのかな?今度聞いてみたい!
と思い込まれたほうがお得ですよね。

それで。
おしゃれをすることは、とても自分を大切に扱っていることだと思います。

身なりをキレイにすることは、相手への思いやりでもあります。

自分を大切に扱えない人は、他人を大切に扱えないって
知っているから。

高級ブランドの服に身を包みましょうと言うのではありませんよ。

(着たい人は着ればいいけど)

とっても似合っていて、何万円もするジャケットかしら?と
思っていたら

「これ?GUで5000円だったのよ」なんて言われると
お手頃な金額のものが、高級に見えるっ人って
とても素敵なことだと思う。

おしゃれって、内面も一緒に輝かしてくれる
素敵な自分磨きだと思う。

薄汚い格好の人が、どんなにおしゃれについてもレクチャーしても、まったく説得力ないです。
生き方を教えてもらいたいとか思えませんよね。

中身の濃い、素晴らしい言葉が空回りするだけで
次また会いたいと思うことはないですよね。

良いこと言う人だけど、服がヨレヨレで残念なんだよね、なんて言われないよしないと。

今度会う人はどんな人?って私のことを尋ねられた時、

「うん、いい人だよ」って一言無難な言葉で言われるより

おしゃれで、若々しくて、明るくて、中身もとってもいい人よ、ってたくさんの褒め言葉で私のことを言われたいです。



こんな記事もおすすめ
心のはなし、感情のはなし

自分を褒めよう、体に感謝をしよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私は昨年入院手術をしました。今までと日常に身を置くこと 約2週間。 病気をして、健康のありがたさがわかるといいます。 頭ではわかっていることだけど、実際に経験してみな …
心のはなし、感情のはなし

出した年賀状が「宛先不明」で戻ってきた

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
娘が出した年賀状が「宛先不明」で戻ってきた 一昔前より出す枚数が減っている年賀状です。 送る相手は厳選されています。 先日娘が投函した年賀状だったのですが、自宅ポストに  …
心のはなし、感情のはなし

怒りはエネルギー

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
怒りを悪いことだ、と思っていると ふつふつと体内に溜まって、表に出せなくなります。 だからといって、いつもいつも感情的な人は 嫌われてしまいます。そうなりたくはないですよ …
心のはなし、感情のはなし

運がいい人と悪い人の考え方の違い

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
運がいい人と悪い人の考え方の違い 運が悪い人は、何か嫌なことが起った時に あぁあ↘私は運が悪い・・と思うこと。 運がいい人は、よかったこれくらいですんだ  …
心のはなし、感情のはなし

娘が離婚をした親の心の持ち方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
わが子が離婚 最近私の周りで、自分の娘が離婚をしたという話が続きました。 自分の娘の時も思ったのですが、 まさか自分の子供が離婚をするなんて思ってもみなかったです。  …