子育ての思い出

ひどいつわりに負けないで

つわりがひどかった社員さん。
休憩中に私の元にやって来て、
つわりがひどいけど会社を休めないと嘆いていました。

ところが社内で最近お見かけしません。
もしや体調が悪すぎてお休み?と思っていたら
職場で持ち場の移動中にばったり遭遇しました。

吐いて吐きまくっていたつわりが
ちょっと気分が悪い程度に収まってきたのだそうです。

だから、休憩時間も長めにとっていたのを
みんなと同じ時間に休憩に入るようになったので
私と会わなくなっていたのだそうです。

つわりは、はじめての妊娠の時が一番酷かったように思い出します。
もちろん人それぞれですが、

妊娠、出産、そのあとにはじまる育児・・なにもかもがはじめてで
未来が不安でたまらない時。ストレスからつわりって酷くなるのでは?と感じます。

食べても吐いてしまうので
栄養が体内に取り込めない状態

体力や気力がおちてしまう

就寝しても夜中に気分が悪くて吐いてしまう

それで睡眠不足

さらにいろいろと考えてしまい、眠れない

さらに体調が悪化

こんな感じでしょうか。

二人目の妊娠だから、つわりが酷いときのやり過ごし方はもうわかってる、とつわりが軽く感じる人と
二人目のほうがひどい、という人もいるらしいです。

そんなんですよね、一人目の時と食べ物の嗜好が変わっていたり、
上の子がいることで生活のリズムも変化していたりで
ますます、つわりが酷くなる。

相変わらず疲れていて寝不足っていうこともあると思います。

つわりが酷くなるのはストレスによるホルモンバランスの変化かららしいです。

妊娠してホルモンのバランスが崩れて。

産んでからも、ストレスによるホルモンのバランスが崩れて。

ずっと自分を大切にする時間ってないですね。

でも、明けない夜はない。いつかきっと心も体もラクになる時が来ます。



こんな記事もおすすめ
子育ての思い出

成人式の準備 人気振袖のレンタル開始はいつから?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
全国で成人式が行われました。 新社会人としての式典か?同窓会みたいなものか?価値観の別れるところですが 着る物で自己主張する場と思ってい …
子育ての思い出

6人子供がいると食費半端なかった&こんにゃくの貴重な利用法

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
小柄なわが子の食の細さを心配していたのは小学生1,2年まで。高学年でスポーツクラブに入り、中学で部活をするようになってドンドン食欲が増し、炊 …
子育ての思い出

【子育て】お金、稼ぐこと、仕事・・話し合えばよかったな

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
「退職する者いれば職に就く者あり」です、わが家。 夫が3月いっぱいで定年退職しましたが 息子が1日入社式でした。 大学も辞めち …
子育ての思い出

里帰り出産する娘へ、どこまで世話をしたらいいんだろう?

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
春になったら娘が里帰り出産のために家にやってきます。私が初産の時は実母が病気で療養中だったので、実家に帰った経験がありません。 退院後 …
子育ての思い出

【子育て】食べ物の偏食癖がものすごい息子のこと

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
好き嫌いが多い息子A、お弁当に入れたタケノコとひじきのおかず残してきました。 残した時は「今日は忙しくて、食べる暇がなかった」と、言い訳し …