50代の暮らし

子育てを頑張っているのに褒めてもらえない、自分を褒められないのは?

命がけで出産したのに、いつの間にか陣痛の痛みも忘れてしまうし(思い出す暇もないくらい、忙しいが正解)

家事、育児、仕事と、あまりにも日々やることが多くて

自分のことは後回しになってしまう。

だけど、世のお母さん方はその子育ての日々を

淡々と、ふつーに送っているようにみえる。

あるお母さんは、いつもニコニコ子供に接していて、

だからなのか、お子さんも穏やかでぐずったりもせず。

よその親子をみると、自分だけが親としてなっていないと感じたことはありませんか?

それは思い込です。よその親子のことは、客観的に見えているだけです。

あの言葉も通じない怪獣のような子供が
しゃべるようになった。

ハイハイで移動していたのに、
よちよち歩けるようになった。

手づかみで食べていた子が
お箸を持てるようになった。

熱を出すと、心配で夜中も寝ないで看病したり。

何もできなかったのに
「できない」が「できる」になったのは
まぎれもない「私のおかげだーーー」と思いましょう。

誰もほめてはくれませんからね。

生まれたばかりの赤ちゃんは、大人が世話をしないと、

死んでしまいます。だから、嫌々な時もあったけど、

ちゃんとやってきた。

子育ては子供の成長を間近でみることができて、

入園や学校入学、卒業などの節目節目に、達成感はありますね。

接し方に悩んだり、我慢したり、思うようにいかないことを受け入れたり、

自分も親になったからこそ、できるようになった。

子育ては自分育て、とはよくいったものですね。

親として頑張ってきた自分を褒められないなら、

もしかしたら「まだまだ」「まだまだ」「私はもっとできるはず」と

どこかで自分を追い込んでしまっているのかもしれませんよ。

子供はどうせ、自分ひとりで大きくなった顔をして偉そうにするんです。

子育ては完璧を目指さず、ほどほどにやっていきましょう。

こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

貯金がない人は医療保険に入っておこうと思ったこと

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
生命保険は要らないと思っていました。いえ、正確には 家計の固定支出を見直した時、保険料を削るべきだと夫が判断したので私の保険を解約してしま …
50代の暮らし

悩みがあったら心の声を聞いてみよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
自分の心の声を聞きましょう。 なんだかよくわからないけど、心の中がもやもやしているとか、 何か気になって眠れないというときがあります。 そんなときは「自問自答」といい …
50代の暮らし

借金は続くよ、初給料前に中古車買う息子とパートの安すぎる時給計算

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
4月から働きはじめた息子が通勤用に中古車を買うことになりました。 初給料はまだもらっていません。 田舎は車がないと生活できません。8 …
50代の暮らし

コストコカードが有効期限切れてもレジで自動更新する方法と期間

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
コストコカードの期限は1年!期限切れに注意 コストコカードの有効期限は1年です。 1年おきに年会費4400円(税別)が必要です。  …
50代の暮らし

これもマタハラでは?パートおばさんは見た

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
前回書いた、つわりの酷い社員さんのことです。 私は、こういうのがマタハラ、マタニティーハラスメントでは? 確信したことがあります。 それは、マタニティー用の制服が会社にな …