やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

「年末大掃除」より家庭訪問前の大掃除に力かけていた

ここ数日あったかくて、上着なしで外出しています。春ですねえ。

そう言えば・・今の時期、子供が小・中学生の時は家の片づけをしたくても

できなくて、焦りと開き直りで毎日イライラした春休みだったことを思い出しました。

1学期に入ってGWの前後にある、担任の先生の家庭訪問にうんざりしていたんです。

 

計画倒れの大掃除

今年こそ家庭訪問前の直近の土日にバタバタしない様にと計画はするのです。

明日から少しずつ片づけていこう・・と3月の末頃の夜、一度は心に誓うのです。

が、

子供達が家にいると、片づけどころではなかったです。子供は休みでも親は仕事に行ってましたからね。

ちらかった部屋をみて、ああーサリーちゃんみたいに

エイっっっ!!ってガラクタを魔法で消すことができたら・・っていつも思ってました。ズボラ人間の発想ですが。

綺麗なフリして実は・・

それでも、家庭訪問は日時が決められて案内が来るわけで。

結局は先生がやって来る日の前々日から前日にかけて家族が寝てから、モノを大移動して家庭訪問向けの「客間」をつくるのが恒例でした。そのかわり、どこかの一部屋が開かずの間になってしまうのも恒例でした。

なんなら、家庭訪問当日は仕事の休みをとっているので、朝から先生の通りみちと着席した時の目線を想定して掃除したりであざといと言いますか、やっつけで大掃除をやってましたね。

今は子供達も卒業して、あの家庭訪問前の片づけできないイライラとかモヤモヤはなくなったのですが、逆を言えばあの火事場のバカ力的気力も意欲もなくなって、物をエイヤーと大移動することがなくなりました。

その代りに、10月くらいから粗大ごみを処分したり、11月から1か所ずつ掃除をしたりいわゆる「中掃除」をやる余裕ができたように思います。(「多少」ですよ。しかも自分比)

子供の事より自分の評価を気にしていた?

4月の頭にやっていた大掃除、って言うか物の大移動。気持ちを奮い立たせてやっていて

今やなつかしい子育て中のエピソードかな。
「うちは正月より家庭訪問後の2,3日が一番キレイ」と言ってましたね(モノを移動しただけで大層なと反省しとります)

しかも、家庭訪問は子供について話すことが目的のはずなのに、そっちより家の掃除を心配していた・・。

あの頃、物の少ないシンプルライフに目覚めていたら、ストレスは少なかっただろうなと思い返す、春の日。

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
 

こんな記事もおすすめ
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

サブスク・定期購入品を見直し中!ウォーターサーバーを解約しました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
長年取っていたウォーターサーバーを解約しました。毎月支払うお水の代金が、経済的にも勿体ないと思いだしたことと、台所がカオスになって狭苦しく感 …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

母の日のプレゼントはいらない!でももらうととっても嬉しかった

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
母の日をすっかり忘れていました。プレゼントをもらえて嬉しいです。 嫁さんの心使いに感謝です。 息子は結婚すると母親に優しくなる  …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

毎日の家事がつらいなら夫をあてにするのやめよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
毎日の家事がつらいのは、なぜかというと「時間に追われているから」が大きいと思う。気持ちの余裕がないんですね。 私が結婚生活(結婚生活だけで …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

【やめてみたこと】朝のコーヒーをやめてみました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
朝の弁当作りを前日の夜に変更したことは、私にとっては大正解。 夜は夜で忙しいんだけど、朝に心の余裕ができているのがいい。 今は朝から …
やめてみた・捨ててみた・ミニマリズム

コロナがきっかけ。私の「やめてみた」はお化粧

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
漫画家のわたなべぽんさんの「やめてみた」の本。 ぽんさんが、炊飯器が壊れたことをきっかけに、土鍋でご飯を炊きはじめつぎつぎに やめていくんです。 土鍋でご飯を炊くことで食 …