やってみた・買ってみた・つくってみた

iphoneリマインダーアプリ使えばうっかり買い忘れを防げます

以前は手書きで買い物リストを書いていましたが、

紙のメモは買い物に行く時、メモの存在すら忘れていたり
紛失して「はて、何か買わなけりゃいけないものあったはずだけど」ってなって
買い忘れもあったりしていたものです。

何気にスマホを眺めていてリマインダーって使ったことないなーって
思って使い方を調べたのがきっかけで使うようになりました。

買い忘れと用事忘れを防ぐリマインダーの使い方

■iphoneのホーム画面から「リマインダー」を選択します。

■マイリストが表示されます。

(※私は既に「買い物」「支払い」「子供関係の用事」「自分がやること」のリストを作っています)

■「買い物」をタップして「新規」を押します。
買うものを次々に下に入力していきます。これだけです。



慌ただしいとうっかりが増える

料理中にこの調味料もうすぐなくなりそう、あとでメモろうと思うとすっかり忘れてしまうことが多いです。
なので、手を止めて今!と言う時にリマインダーに入力しています。

そしてスーパーの中で、リマインダーの中の買い物リストをみて買い物をしているんですよ。
レジに並ぶ前に、買い忘れがないかスマホを出したりしてね。

コロナ渦の中で「買い物はメモをみながら、速やかに買い回りを」と言われていますよね。

そうだな買い忘れや店内をうろうろして時間をとるのもいかんなと思い、手書きメモからリマインダー入力に変えたんです。

自分流のリストに分類しよう

「買い物リスト」以外にも自分にあったリストを作ることができます。

右下の「リストを追加」をタップすれば新しいリストが作れます。

例えば「学校行事」とか「習い事月謝」とか何でもいい。忘れずにやりたいことの項目をつくってみてください。

最近電子マネーを使う事が増えたので、今月の習い事のレッスン料とか整体代とか現金で支払う時、現金がお財布に入っているか事前にチェックするようにしています。

ということは、リマインダーはTODOリストとしても利用できます。

私は支払いや入金などのリストをつくっています。外出回数も極力減らしたいですからね。

夜遅くなってハッと思い出す、知人への連絡なども日時や曜日を指定して入力することができます。
一目で「何をするべきか」わかりますよー。
たまたま今日リマインダーをチェックしたら、「銀行入金」「明日」と教えてくれていました。ありがたいです。

買い忘れているものややり残している用事を一目でわかるようするには

終わった用事や買い物は、速やかに消しましょう。

その用事を遂行出来た時は項目の左側の丸印を押します。
すると、白丸に色がついてその用事が消えて見えなくなります。

消していない用事は、まだ終えていないということになりますね。
間違って消してしまった用事や買い物のリストはまた見える様にすることもできますよ。今までのリストが全部が復元されてしまいますが。

iphoneのアプリは優秀な秘書

私はやってないのですが位置情報がわかるようにしていれば、その場所を離れた時や乗車した時や降車した時にリマインダーが「やること」を教えてくれるようになっています。

iphoneはカメラや連絡手段にだけ使うのはもったいないです。アプリをどんどん使いこなしませんか。そのひとつがリマインダーです。

リマインダーはとても便利ですよ!
買い物や用事が一元化されて、忘れ物が減りますよ。
優秀な秘書がいるみたいに、代わりになんでも記憶して教えてくれます。

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



こんな記事もおすすめ
やってみた・買ってみた・つくってみた

佐賀の九年庵の秋の一般公開2023

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
佐賀県の神埼市にある「九年庵」秋の一般公開に行ってまいりました。 九年庵に行くには吉野ヶ里公園駐車場へ マイカーで訪れる際は、吉野ヶ里公園の駐車場に車を駐めて シャトルバスで …
やってみた・買ってみた・つくってみた

毎日4人分の弁当作りが苦痛にならない工夫

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
毎日4人分(成人男性3名、初老の男=夫のことです約1名)の弁当を作っています。 弁当作りの数がピークだったのは 末娘が大学生だった頃で全部で5つでした。 弁当作りなんて、 …
やってみた・買ってみた・つくってみた

アイリスオーヤマのセラミック鍋とフライパンを再々購入

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
アイリスオーヤマのセラミック鍋とフライパンを買い換えました。 使っているうちに、ひとつの鍋の内側のセラミックがはげてきたからです。  …
やってみた・買ってみた・つくってみた

【やめてみた】職場の苦手な人とは距離を置く、会わないようにしてもらいました

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
職場に、最初はよかったけど苦手になった人との縁を切りました。 といっても仕事は辞めていません。 近づき過ぎるとアラが目立つ はじめは、 …
やってみた・買ってみた・つくってみた

卵焼き用のフライパンを買い換える

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私の小さなできごとなのですが、 フライパンを買い換えました。 ほぼ毎日使ってきた卵焼き用のフライパン。 四角のフライパンが、卵焼きやウインナーをボイルしたりと お弁 …