50代の暮らし

田植えがはじまりました〜終わってました

梅雨に入ったのに
雨が降らず

家のまわりの田んぼも
水がかからず
田植えがはじまりませんでした。

週末ようやく雨が降ったと思ったら
今度は大雨洪水注意報が・・。

そしてようやく近所の田んぼに
水がかかりました。

この辺は田舎で人通りが少なく、人が道端にいるのは農繁期だけ。

 

休日の朝田植え前の写真をとりにいったら
もう田植えは終わってました。

 

家は高台にあって
田んぼが見渡せるのです。

 

代掻きが終わって水のかかった
キラキラした水面をみると
娘が小1のときの「せんせい、あのね・・・・」の文章を思い出します。

娘の担任の先生は
「せんせい、あのね・・・」と子供たちが話したことを
横でワープロでカタカタと書き留めて
それをクラス通信に載せてくれていました。

一時間目が始まる前に
「せんせい、あのね・・・」のお題が出るので
一日に2〜3人、一人ずつ先生の机に行って

とっておきのお話をするのです。

「せんせい、あのね、●●してね・・それから・・えっとね」と
話しはじめるのです。

「それで?・・ちゃんはどう思ったの?」そっと
言葉を引き出してくれていた様です。

うちの娘はこんな「せんせいあのね」でした。

 

「せんせい、あのね。あさ学校に行くとき家のまわりが水でキラキラしていたよ。

お父さんに海?ってきいたら「田植えだよ」って言ったよ」

すいません、20年ほど前のことを今だ覚えている親ばかです。

 

強風で水面がなびいて

田んぼがまるで波うつ海のようにみえた、6月のある朝のことでした。

 

今年も豊作でありますように。

 

ちなみに、我が家に田んぼはありません。

こんな記事もおすすめ
50代の暮らし

コンビニのカレーパンをもっと美味しくするコツからオタクの特徴を考えた

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ノーベル賞が決まりましたね。 突然ですが、研究者ほどおたく感満載の方はいないと思っています。 オタクは素晴らしいです。 なぜなら時 …
50代の暮らし

会う人が発達○○に見えてしまう/リンゴちぎりパン

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
今日某場所で、封筒に封をするために「よければ糊を貸してもらえませんか?」と お願いしたら、(自分では遠慮がちに言ったつもり)  …
50代の暮らし

くみ取り量(料)が増えましたよ、おとうさん

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
夫が毎日在宅するようになってひと月が終わろうとしています。 妻の感想は「ハアー、一人家にいるのが増えるだけで生活費跳ね上がるなー」です。 最初に思ったのはトイレです。  …
50代の暮らし

片づけが下手な人の特徴とは?心の奥で勘違いしている「片づけ」の定義

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
片づけられない自分をつい責めてしまいませんか? でも、大丈夫です。 モノを捨てたり整理することは自分である程度コントロール 出 …
50代の暮らし

夫よ!テレビっ子は卒業してよ

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
またまた夫の愚痴ですいません。 やっぱりうちの夫、テレビをつけている時間が長いわー。 私はこうやってPCに向かって文章を書いているので 話ことばが耳に入ると、邪魔です。  …