潜在意識

弱い自分を情けなく感じてしまったとき

今の自分を好きになろう

弱気な自分を好きになれないことがあります。
失敗したことをクヨクヨ悩んでしまう自分もいます。

頑固な人はなかなか頑固な性格を直せないこともあります。

なぜ、そうなるのかというと。

逃げてばかりの人生は、逃げなければ命の危険があったから。
それで助かったからよかったから、だから今でも逃げ腰になる。

弱気の人は、強気でいられない理由があるのです。
弱気である自分を大切にしてきた。守ってきた。

そうなったのには、どれも理由があるわけです。

だから、「そのままでいいんだよ、わたし」
自分のことを肯定してあげよう。

出来ない自分、弱い自分、泣き虫な自分
どんな自分であっても、一旦認めてあげよう。

自分で自分を守ってきた、証のようなものだからです。

とにかく、それでいいんだと、許してあげよう自分を。

例えば、結婚したい人が結婚したいんだと願ってばかりでは
現状は変わりませんよね。

結婚した後の生活の様子はイメージできるのか?
結婚できるという、自分の確信が必要。自分を信じることが必要でした。

確信する。自分を信じる。
すると、今何をすればよいのか、行動が見えてくるものです。

「何をしていいのか、分からない」は

実は、絵に描いた餅のように
ただの願望だったり、ただの叶わない夢を
思い描いているだけだったのです。

足が震えるほど、すくむほど
怖くても、命がなくなりそうでも

何か、とりあえず行動を起こしてみる、
一歩を踏み出すことが大切ですよね。

でも、やっぱり、怖い、嫌われそうで怖い。
のなら、そんな自分さえも許して、

それでも、次は何をやればいいのか
心の準備運動をしておくといいのでは、と思いますよ。

そして、チャンスが来たとき
一歩を踏み出す。飛び乗ってみる。

失敗すれば、次のやり方を変える。
改善する。

つぎはきっとうまくいくと信じる。

この繰り返しで

自分の弱さや怖がり、心配性が
減っていくのだと感じます。



こんな記事もおすすめ
潜在意識

人生の困難や試練ラクに乗り越えるために

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私たちは、まだ人間として生まれる前の魂の時代に 人間としての一生を送る間、 どんな困難や試練を体験するか 「人生のシナリオ」を自分で決めて生まれてくるそうです。 でも、 …
潜在意識

許せない人がいる自分を許そう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
例えば親を許せない人は 今の時代が許せなかったり 政治家のやっていることが許せなかったり 会社にも、許せない先輩や上司がいるのかもしれない そんな時は 一旦、許せない …
潜在意識

人生うまくいかないと嘆いてしまう時には

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
モヤモヤした気持ちが解消しない 思い通りにいかなくてイライラしてしまうとき 思い通りにいっていない今を受け入れてみよう。 なぜなら うまくいかないことがうまくいっている …
潜在意識

自己中で機関銃の様に話す人の心理

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ある習い事の教室に、機関銃の様にまくし立てて話す 人が来ていました。 若いママさんが引いてしまうような ことを平気でいって、傷つけて とうとう出禁になりました。  …
潜在意識

人の愚痴や不平不満を聞いて疲れる理由

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
ついつい言ってしまう愚痴、不平不満。 家庭や仕事の愚痴を つい言っちゃいますね。 愚痴や不満はマイナスのエネルギー 愚痴や悪口は吐き出さないと 体の中で毒になるので、 …