心のはなし、感情のはなし

最低でも1人を幸せにしてあげよう

私たちが、悩んでいるとき。
眠れないほど、心が苦しい時。

何かが違っている。

苦しい、きつい、つらい。
それは、心の叫びです。

それは、自分を大切にしていないよ!
という、魂からのお知らせかもしれない。

私たちが、なぜ生まれてきたのか
なぜ、生きているのか?

それは、最低でも1人を幸せにしなければいけないという
「使命」があるからです。

最低でも1人、というのは
まず自分自身のこと。

自分を幸せにできないまま
まわりの人を幸せにはできないからです

だから、まず
自分の心と体を大切にしていこう

言いたいことを言えているのか
やりたいことをやっているのか
やりたくてもない仕事をやってはいないか
体を酷使していないか
食べ物や睡眠、運動など

毎日が忙しくて
ついつい、自分の心とからだの存在を忘れてしまってきたよね?

だから、ちょっと小休止して自分のことを考えてみよう

自分が楽しいと感じるのはどんな時?どんな事?
若い時に、挑戦したいと思っていたこと

そして、今、何に不安があって
何に悲しんでいるのか
何がつらいのか

自問自答をしてみよう

自分が幸せになることは
人生においての「義務」

どうも私って幸せじゃない・・と思うってことは?

生き方や考え方の間違いに気づく時なのだ

これまで健気な自分、忍耐強い自分
こんなに疲れてしまうまで黙々と頑張ってきたんだなあ・・

もう、ちゃんと、自分を大切にして
幸せだと感じる毎日を送ることにする!

 

こんな記事もおすすめ
心のはなし、感情のはなし

自分を褒めよう、体に感謝をしよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
私は昨年入院手術をしました。今までと日常に身を置くこと 約2週間。 病気をして、健康のありがたさがわかるといいます。 頭ではわかっていることだけど、実際に経験してみな …
心のはなし、感情のはなし

「こんな不幸な人生を送るなんて、私らしくない」

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
嫌なことが続いたら 潜在意識に向かって「おかしい」という言うといいのだそうです。 仕事がうまくいかない 結婚できない 結婚生 …
心のはなし、感情のはなし

病気を引き寄せてしまう思考

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
先月還暦を迎えました。60年山あり谷ありでいろんなことがありました。 特に40代からが体型や体力が落ちてしまうなど変化が著しいですね。 人生100年ですから、挽回して残りの …
心のはなし、感情のはなし

仕事に行きたくない時、考えること

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
仕事中、40代の女性社員の方が「この会社辞めることにしました」と 言いに来られたんです。 私、よかったなと思ったんです。この会社じゃ彼女はもったいないと 僭越ながら思って …
心のはなし、感情のはなし

暗いニュースに落ち込んでしまう人は

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
お正月からつらいことが起ってしまいました。世界でも 争いごとが起っていて、心が痛みます。 ネガティブなニュースを観すぎない もうすぐ出産を迎える社員さんの話です。 テレビで …