心のはなし、感情のはなし

「こんな不幸な人生を送るなんて、私らしくない」

嫌なことが続いたら
潜在意識に向かって「おかしい」という言うといいのだそうです。

仕事がうまくいかない
結婚できない
結婚生活がうまくいかない
お金が足りない

潜在意識に「おかしい」「おかしい」と言って、落とし込むのです。

一生懸命に仕事しているのに、うまくいかないのはおかしい
こんなにかわいいのに、モテないのはおかしい
夫(妻)と夫婦関係がうまくいかないのはおかしい
給料もらっているのに、お金が足りないのはオカシイ

おかしいおかしいと思っていると
脳はおかしいことは、変えようと思うようになります。

なのに、

仕事がうまくいかないけど、あたりまえ
結婚できないけど、しょうがない
結婚生活がうまくいかないけど、どこの夫婦もこんなものだから・・
お金が足りないのは、人生こんなもの

と、この現実はあたりまえ、仕方が無いと思っていると
その現実がずっと続くのです。

おかしい、と思っていると
変化のチャンスがやってきます。

仕事がうまくいっている人からアドバイスをもらえた
結婚した人に、相談する機会ができた
結婚生活がうまくいっている人に、教えてもらった
お金がまわっている人に、何をしたらそうなったのか聞いてみる

うまくいっている人のやり方が正しいので
うまくいっている人のまねをするとよいのです。

潜在意識は「思ったこと」を引き寄せる。

自分の周りには「仕事がうまくいかないけど、あたりまえ」と思っている人ばかりになる

いつもつるむ仲間は「結婚できないけど、しょうがないワ」と思っている人たち

結婚生活がうまくいかないけど、どこの夫婦もこんなものだからと思っていると
どこの夫婦も、仲が悪そうに見える

お金が足りないのは、人生こんなものと思っているから
現実に、出費がかさむ。収入が増えないねと嘆いている人ばかりになる。

だから、この生活はおかしい
こんな人生なのは、おかしいと思いはじめると

おかしくない、違うものを呼び寄せられる様になります。

自分の「思い」を変えれば、現実が変化していくのです。

幸せになるために生まれてきたのに
こんなに不幸なのは、おかしい

不幸であることが、あたりまえになっているから
また不運なことを引き寄せる、また不幸になる。
この堂々巡りな人生を変えていきましょう。

思いを変えるにはまず
不幸な言葉を言わないようにするとよい。

そして、不幸や不運があたりまえになっていることは
おかしいのだと、潜在意識に目を覚まさせましょう。



こんな記事もおすすめ
心のはなし、感情のはなし

子供の頃のトラウマを消せば、人生はよくなる

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
なぜ人生はうまくいかないのか 今人生のどこに向かって歩いていっているのかでわかります。 自分の人生を客観的に振り返ろう 人生は山あり谷ありです。壁にぶつかって心も体も痛めたり …
心のはなし、感情のはなし

今年こそは豊かに暮らせる価値観を身につけよう

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
昔は分からなかったことが、 最近の研究で脳のしくみが解き明かされてきました。 脳は発する言葉に支配される性質があるそうです 私たちの体の細胞には遺伝子が入っていて  …
心のはなし、感情のはなし

暗いニュースに落ち込んでしまう人は

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
お正月からつらいことが起ってしまいました。世界でも 争いごとが起っていて、心が痛みます。 ネガティブなニュースを観すぎない もうすぐ出産を迎える社員さんの話です。 テレビで …
心のはなし、感情のはなし

病気を引き寄せてしまう思考

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
先月還暦を迎えました。60年山あり谷ありでいろんなことがありました。 特に40代からが体型や体力が落ちてしまうなど変化が著しいですね。 人生100年ですから、挽回して残りの …
心のはなし、感情のはなし

娘が離婚をした親の心の持ち方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
わが子が離婚 最近私の周りで、自分の娘が離婚をしたという話が続きました。 自分の娘の時も思ったのですが、 まさか自分の子供が離婚をするなんて思ってもみなかったです。  …