心のはなし、感情のはなし

2024年幸運を引き寄せるためにやるといいこと

その1・ポジティブな言葉を口にする

まず、言葉ありきというのを知っておきます。
どういうことかというと、

「自分は既にしあわせなんだ」
自分に言い聞かせることが大事です。

「しあわせ」「しあわせ」と自分に唱えることで
今まで気づかなかった、小さな喜びや楽しさを感じられるようになります。

これは、脳の錯覚を利用したもので、
テレビで「あなたの今日のラッキーカラーは赤」と言っていると

街中の赤い看板や赤い車に意識が行きますよね?

毎日通っている道沿に、なんだこんなところに赤い看板があった!と
はじめて気づくかもしれません。でも、その看板は前からあったはずなのです。

もしかしたら、すっかり忘れていた赤いコートがクローゼットの中にあることを
思い出すかもしれません。

脳は言葉を聞いているので、「赤い・・」とか「しあわせ」だと
声に出していると自動的に「赤いもの」や「しあわせ」なことを
思い出させてくれたり、探しだしてくれるのです。

毎日毎日ポジティブシャワーを自分に浴びさせてあげましょう。

言い方には注意が必要

しあせになりたい!なりたい!と言っているだけでは
「なりたい」だけになってしまいます。

「しあわせになりたい」=まだしあわせではないと脳は受け取って
いつまでもしあわせになりたいと願う現実が続くだけになります。

だから、
「既に手に入れている」「その状態でいる自分なんだ」と
自分の脳に教え込みます。錯覚させるのです。

わざわざマイナスやゼロからスタートせずに、遠慮なく
すでに5割くらいは持っているくらいに図々しく。

自分はもうしあわせだったんだ!からスタートするわけです。

もう一つ注意することは

ネガティブな言葉を引き寄せてしまわないように

言葉の力はすごいもので
ネガティブな言葉ばかり、口にしていると
脳はそれも受け取ってしまうのです。

愚痴
悪口
不安

など。

それらをいつもいつも口に出したり
頭の中で考えていると、

それらも脳が意識して探してしまい
嫌なことが自分に降りかかってしまいます。

愚痴を言っていると、また愚痴を言いたくなる出来事が
起こってしまうわけですね。

だったら、ポジティブな言葉を発して
明るい出来事やうれしい出来事が起こるほうが断然いいです。

言葉は最初気持ちがついていかなくても、言い続けます。
言っているうちに心がこもり
ただの言葉だったものがやがて「言霊」となり
本物のポジティブ思考になっていくのです。
言葉にはそんな不思議な力があります。

その2・顔につやを出す

毎日がしあわせな人はニコニコしていて、お顔がイキイキしています。

幸いにも、私たちはメイクやスキンケアをするという選択肢があります。

お肌に合ったメイクで
つやを演出するといいのだそうです。

髪の毛にも艶を出し
(いわゆる天使の輪)

つまり、外見から変える。外見から変わるほうがいいのです。

先の言葉と同じで、実際はそうではないかもしれないけど・・
もともと顔のつくりが悪いんだけど・・
しあわせになれるなんて思えないけど・・
と、一瞬落ち込んでも、

「まだ命があるじゃん、ラッキー」
「これくらいの損ですんだ、ホッ」
「まだまだ、綺麗になるゾ」と

良くない結果や現実だったとしても、サクッとポジティブに「ひっくり返す」ことです。

見た目は大事ですもんね。特に初対面では見た目で第一印象が決まると言われているくらいです。

見た目の印象で好意をもたれたり、話かけられやすかったり、また会いたいと思われたり
得をすることが多いです。

誰しも、綺麗に咲いている花をみて不愉快になったり、怒り出す人はいません。
「きれい」という気持ちは、自分も心地よくて周りの人もしあわせな気分にする大切なことなんですね。

2024年こそ、幸運を引き寄せる人になろう

幸運を呼び寄せるには

●ポジティブな言葉を日々口にする(一日1000回くらい)
●お肌に艶を出す

です。

自分を大切に扱えると、自然と他者も大切にできます。

心のステージがアップするので
「類は友を呼ぶ」といいますから
同じ価値観の人と出会う様になります。

周りはしあわせな人ばかりなので
そんな人と出会うことで人生の指針をもらえたり
頑張っている姿を見せてもらえて
「自分も、まだまだ頑張ろう!頑張れる」と生きる自信に繋がります。

そしていつの間にか、自分もとてもしあわせになっており、幸運なことばかりが
連続して起こる、ハッピーな人生を歩んでいけるのです。

こんな記事もおすすめ
心のはなし、感情のはなし

娘が離婚をした親の心の持ち方

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
わが子が離婚 最近私の周りで、自分の娘が離婚をしたという話が続きました。 自分の娘の時も思ったのですが、 まさか自分の子供が離婚をするなんて思ってもみなかったです。  …
心のはなし、感情のはなし

綺麗な人はモテる、得である

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
人は見た目ですね キレイになれないのはなぜか、チェックしてみよう □美人は性格が悪いと思っている □何を着ても自分には似合わない。似合う服がない □私のことなんて誰 …
心のはなし、感情のはなし

仕事に行きたくない時、考えること

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
仕事中、40代の女性社員の方が「この会社辞めることにしました」と 言いに来られたんです。 私、よかったなと思ったんです。この会社じゃ彼女はもったいないと 僭越ながら思って …
心のはなし、感情のはなし

「こんな不幸な人生を送るなんて、私らしくない」

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
嫌なことが続いたら 潜在意識に向かって「おかしい」という言うといいのだそうです。 仕事がうまくいかない 結婚できない 結婚生 …
心のはなし、感情のはなし

出した年賀状が「宛先不明」で戻ってきた

感情や潜在意識、身体反応のつながりを理解することで、より自然な自分らしさを取り戻すヒントをお届けします。心理・脳科学・エネルギーの視点から丁寧にサポート
娘が出した年賀状が「宛先不明」で戻ってきた 一昔前より出す枚数が減っている年賀状です。 送る相手は厳選されています。 先日娘が投函した年賀状だったのですが、自宅ポストに  …