思考

【特集】捨てられない心理

何気に「断捨離中」です「断捨離しましたー」と言ってしまってますが、
いつの間にか部屋がモノだらけ。ということになっていませんか?

私自身捨てることは意外に簡単だけど(いえ、これも難しいとほほ)スッキリした部屋を
「維持していくこと」はさらに難しいと痛感しています。

なぜ捨てられないのかモヤモヤする心の中をまとめてみました

やみくもに捨てて、後悔。リバウンド

なぜ、そのモノがここにある?
自問自答する余裕もあっていいのでは、と思います。

何度断捨離してもリバウンドしてしまう心の三大原因とは?雑誌の片づけの特集読んで思い切って捨てたりするけど、 いつのまにかモノが散乱している部屋になる。 家が片づいているのはお正月くらい。...

女は家事ができてあたりまえ?心の法則が自分を苦しめているということ

無意識につくっているマイルールが自分を苦しめているんですね。

家事にやる気が出る自己分析あなたが家事が苦手とか億劫だというお気持ちはよ~~~くわかります。 だからもっとサクサクと家事をやれる人になりたいんですね? では、...

片づけ苦手な人って、片づける前に整理しようとしていない?

案外、やっている作業が片づけなのか、整理しているのか、わからない人
多いのではないでしょうか。

片づけが下手な人の特徴とは?心の奥で勘違いしている「片づけ」の定義片づけられない自分をつい責めてしまいませんか? でも、大丈夫です。 モノを捨てたり整理することは自分である程度コントロール ...

実家が汚部屋

責める前にちょっと話しを聞くだけで心の距離が近づくと
思います。

実家が汚部屋 片づけられない実母に捨てさせるには?心理編実家が片付いていないってがっかりです。 せっかく里帰りしたのに居心地悪いと嫌になります。 旦那さん手前、綺麗にしていてほしいと思いま...

どうありたいか?を先に決めるとサクサク捨てられるというレポート

「忙しい」は心を亡くすこと。
時間に余裕がないと、夢が遠のくのか・・と感じました。

片づけカウンセリング・ビフォーアフター ~捨てなくても断捨離できる~片づける時間がない!と言ってらっしゃった自宅教室講師の片付けレッスン 家にいることが好きな人は 家にいながら自分にできることがな...

捨てるって心で納得しないと手放せない・・実体験で感じたこと

過去の自分を褒めてあげると、心の底から納得して手放せる。かな。

なぜわが子の学生服は何年も処分できないのか子供が卒業して学生服が邪魔になるので処分しようか悩むお母さん多いと思います。 でもいざ処分となるともったいないと感じるの事実。 捨て...

いきなり捨てたらリバウンドする。心のしくみから片づけを分析1、2、3

私は子供が6人いるので、子供を育てながら
日々の暮らしの中に思い通りにならないことがたくさんあることに気づきました。

それだけ、○○しなければ、というねばならぬを持っていたということですね。

今では、散らかったらまた元に戻せばいいと気楽な
気持ちで片づけ(家事)をやっています。

私は捨てる潔さより、散らかった部屋を回復する力のほうが

大切だと思うようになりました。

ビッグダディーや石田さんちの子だくさんのお宅をテレビで見られたこと、ありますか?

お家には結構なモノがあふれて、とっちらかってあります。
でも、ちらかっていてもなんだかお母さんは堂々としていて
家族けんかするほど仲がよくて、悩みや問題や危機があっても、それでも
今を一生懸命に生きてらっしゃいます。

モノが無くても幸せ。
ものがあって散らかっていても、幸せ。

要はバランスなんだと感じます。

片づけられない主婦へ心理対策 捨てることから始めない片づけ術 その1いきなり捨てることをしない「思考」の整理を優先して空間を片づける方法があるのですが、 アメリカ発祥の整理術なので、まだ知名度は低い方で...
捨てられなくても大丈夫 脳のしくみと資質を知ってリバウンドしない片づけできますその2モノと思考は連動している (前記事からの続きになります。前の記事はこちらです↓) http://nikorincouns...
片づけられない人がやりがちな失敗する片づけパターンとは その3片づけできない人にはやりがちな行動パターンがあります。 それは何でしょう。 さっそく答えを書いてみます。 それは・・ 無...
こんな記事もおすすめ