思考

【鏡の法則】は最近子供がやけにグズる時自分自身と子供の本心に気づく対処法

最近家族の様子がヘンだなと感じていませんか?

夫の態度が冷たいとか

子供がやけにぐずるとか

子供が熱を出して病院通い、会社を休んでばかり

毎日頑張って子育ても仕事も家事もやっているのに、家族に心配かけられたり振り回されるって嫌ですよね。

自分自身と子供の本心に気づこう

そんな時は、自分の心が先に変わったのでは?と思うといいですよ。

あなた自身に何か変化はなかったでしょうか。

仕事をはじめたとか

仕事をしたいと考えはじめたとか

姑に嫌味を言われて、落ち込んでいる
とか。

今までは子供に意識が言っていたのに、子供以外のもの・・これからの仕事のことなどに意識がうつると、子供を大事にしていないような気になったり家族をないがしろにしている気持ちになったりしているものなんです。

すると子供は敏感にあなた(母親)の心の変化を察知します。

家族って四六時中一緒にいる分、価値観や思考も似てきます。特に子供はお腹にいる時からの付き合いですから、

どんなにそれは違うと切り離してみても、あなたの心のザワザワは身近にいる家族には伝染しているのです。特に子供は鏡の様に母親の心を映し出します。

だからこんな時は子供に改めて欲しくてお説教したり、態度を改めなさいと諭しても効き目はありません。
あなたの気持ちが落ち着いて、新しい仕事や生活に慣れれば、自然と家族も落ち着いています。

家族の「困った」は自分の心(潜在意識)がそうさせている、と思ってみて

子供が最近熱を出したかと思うと、怪我をしたりで親のあなたは会社を休んでばかりで肩身が狭い。それは、あなた自身が疲れているのかも・・。

転職したばかりならプレッシャーや緊張があったのかも。でも、仕事は休めない。迷惑かけるから・・というジレンマがなかったでしょうか。自分の本音を封印してしまうと、子供はあなたの体を休ませようと代わりに体調を崩します。そんなもんなのです。

「私、疲れていますから」では甘えている、無責任と思われそうで休みにくいけど、休むことなんて考えなかったけど。子供が病気だと「しかたがないな」と会社は大目に見てくれる気がするからです。子供のせいにしたほうが、あなた自身も休む罪悪感が小さかったのでは?

家族や子供たちの言動で自分の本心がわかります。信じるものは救われる、そう思うことで解決の糸口がみつかります。
家族の問題はあなたの問題でもあります。

それは、あなたの悩みが解決すれば家族にも伝わるということです。

家族って自分の心の変化を教えてくれるんですよ。これが鏡の法則です。

こんな記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。