心理分析

稼ぐ夫の気持ちを理解しないと主婦は稼げません

最近の主婦の起業のことですが、旦那さんが反対するってことも多いようですね。

ウチの夫もヤレ資格だセミナーだとかつて私が出かけていた時に、大反対ではないけれど賛成でもなかったです。

今でも、冷静に見てるかな。いえ決して冷やかな目ではありませんけどね。応援してくれてますし。

でも、

夫ってなんで両手を上げて喜んでくれないんでしょうね?

素直に応援してくれないんでしょ?

男のプライドでしょうか?

妻がオレより稼ぐようになったら、オレほったらかされるー-と不安なんでしょうか?

(メシはどうするんだ?とか子供は大丈夫なのか?とか聞く旦那さんもいらっしゃるようです)

私もこの仕事をはじめる時、悩んでいる人を幸せすることができ、悩みを解決してあげることができ、(わずかながらも)お金が入るし、と夫にプレゼンしたことがあるんです。

熱烈に自分のやりたいコトを伝えたんですけど、言われたのは

で、金になるのか?ってことでした。^_^;

(わずかな)価値しかないと思いながら仕事をやるのか?ってことです。

それに儲からないのは仕事じゃないと。

おカネのことばかりじゃなくて、私がどんなことをやろうとしているのか聞いてよって腹が立ったんですけど。

これが、稼ぐ人の脳と主婦の脳の違いなんだなと実感した次第です。

私は、子供の進路や、親として、妻として、これからどうすればいいのか?と選択に悩んでいる方には、旦那様の声はあなた(クライアントさん)の心の中の声かもしれませんよ?って伝えてます。

旦那さんの言葉が冷たく感じたとしても、だからこそしっかりやらなくちゃと自分を奮い立たせるのも、自分だし、

ちっとも理解してくれないから、夫には何も相談しないって思うのも、自分次第だし。

旦那さんの言葉は、あなたの不安な気持ちに向き合うための言霊なのかもしれないですよ。

これは私自身がずっと自問自答してきたことでした。

子供が小さかろうと、姑が反対していようと、夫がいい顔しなくても。

人って絶対やるって決めたら、自分が正しいって思ったら、やるものです。

お金に困っているとか、もう後がないとなったら誰が反対されようと、やるしかないでしょ。

私にはこの生き方しかないと思わないと、いつまでも一歩がでません。

むしろこの生き方で生きていくと、決めたほうが気がラクになりますよね。

あなたの「この生き方」は、旦那さんが反対してもいい顔しなくても、やり続ける気持ちありますか?

うちの旦那さんはもう何十年も、私たち家族を養うだけの稼ぎをしてきた人なので、私の起業についてもシビアだったのです。

ずっと社会の荒波で戦ってきた男の人って、結果をみているんだなと思います。

夫の厳しい言葉のおかげで、目が覚めたことがいろいろとあるのです。

 

スポンサーリンク





 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。