あなたもきっと、決して不幸ではないけど、かと言って愛されている実感もなく。このまま満たされないまま毎日を送っていくのかなあと思っているのではありませんか?
夫婦の価値観が違っていたり
やりたいことがあるのに家族に反対されたり
夢を語り合う友もいなくて
さみしい思いをしているのではありませんか?
女性は結婚して子供が生まれると家族のことを優先してしまうので、いつの間にか自分のことを忘れてしまいます。
妻、母、子育て、仕事・・大切にするものが多ければ多ほど、自分のことを後回しにしてしまいますね。
そんなあなたが、今より自分の現状を客観的にみて自分の本当のキモチに気づくことができるのが【鏡の法則】です。
さらに家族の絆を再認識することができると今までの結婚生活を肯定できます。
たとえつらい経験があったとしても、それをバネにして生きている自分の強さに気づきます。
夫に愛されながら、心と経済的な自立ができる女性になることもできます。
好きなことをして、豊かな時間を手に入れることもできます。
それが女性の真の生き方で、あなたもそう生きてよいのです。
家庭も大事。だけど一人の人間として幸せを感じたい
夫に、あなたは自分の気持ちを素直に言葉にできていますか?
さみしいとか
きついとか
早く帰ってきてとか
家事を手伝って!とか。
あなたが素直に自分を伝えられない時
あなたの気持ちをちっともわかってくれない人をまわりに創り出しています。だから夫も上司も友達も、私の気持ちに鈍感で曖昧な人ばかりが存在しています。
そんな毎日は卒業したいですよね?
そのためには
あなたが
本当はどうありたいのか
これから何をやりたいのか
何が好きで何が嫌なのか
自分の気持ちに気づくことが必要です。
あなたがちょっとだけ物事の捉え方を変えることで悩みさえも客観的にみることで解消していきます。
悩みに客観的になれた時、悩みが軽くなっています。
凝り固まった価値観を洗い流すことで新しい価値観が入り込んでくるからです。
想いが変われば、変わらなかった毎日の暮らしに新しい発見があります。
今までと違う価値観で出来事や物事を客観的に捉えることができるようになったからです。
愛されていないと思っていたのに、愛されていることに気づいたり
とても大切に思われていたり。
嫌いだなと思っていた人が良い人にみえてきたり。
それは、言い換えれば、
あなたが自分の良さに気づいたことで
自分の可能性を信じることができるようになったということです。
ポジティブな思考がネガティブに変わり
あなたは前向きに人生を歩いていけます。
まず、家庭の中で笑顔を取り戻しましょう!
そして・・・・
自分に自信が戻ると、
愛されている自分に気づくと・・
心も経済的にも「自立」する!と勇気が湧いてくるのです。
家庭の悩みがあるなら、今すぐスッキリして新しい世界へ一歩を踏み出しましょう!
時間は無限のようで、有限であるからです。
はじめまして♪
家庭心理カウンセラーの「にこりんママ」です。
主に旦那様との価値観の違い
愛されない
わかってくれない
結婚したことを後悔しているという
夫婦間のモヤモヤの悩みを伺っています。
とくにパートナーシップはあなたの仕事や子育て、老後にまで大きな影響を与えていきます。
あなたがやりたいこと、進みたい道があるなら、「悩みをスッキリ」させることが先決です。
なぜなら、心の不安がやりたいことを手に入れることを遠回りさせているからなんです。
今は何も思い浮かばなくても、心が軽くなれば何かに挑戦したくなるものです。
心理セラピストになる前は平凡な主婦でした。
家族が一番大切で、夫とはいつまでも
仲よくありたいと願っています。
いい奥さん、やさしいお母さんでありたいと思ってきました。
心理を学んでる時です。
セミナーでは未来予想とか「5年後、10年後。どうありたいか」という
課題がでるのですが
私は自分の未来が予想できませんでした。
書いたことは書いたのですが、子供の未来を書いていたのです。
子供と自分の未来を混同していたんですね。
言われるまで気づきませんでした。
それだけ私は家族というものが好きだったし家庭という物を大切に思っていたのだと思います。それはとても素晴らしいことですけど
でも、なんだか人生もったいないな・・と
思ったのです。
それ以来、ずっと自分らしく生きていくことって?
主婦がこんなに我慢するのってどうしてだろう?
いろんな答えを探していろんな学びの場へ行きました。
やがて「心のしくみ」を学ぶうち
自分はもっとやりたいことをずっと秘めたまま生きてきたのだなと気づいたのです。
心のしくみを知ることは私にとって自分の本心も他者の気持ちもわかることで
人間関係に有効でした。
自分に向き合うことは他者がいることでできるものなのです。
それに気づいた時、
わざわざ人と自分を比べて自信を失っていたり
人より勝ちたいという想いで無意味な戦いをしていたり
なんて自分を大切にしてこなかったんだろうということでした。
苦手な人との付き合いも自分が成長できる人を選んでいる。目の前の人は私を成長させてくれる人だ。
ということは、結婚とは一番の自分磨きなんだと自信をもちました。
だから私にできることをやっていこう。
夫婦や子育てに悩んでいて、自分探しなのにいつまでも自分のことが分からない方へ出来る限りアプトプットをさせていただこう。そう決心しました。
今まで学んだことや子育て経験から心がモヤモヤしている女性に
「自分らしく」
「嫌なものは嫌」
「夢をあきらめない」
「でも家庭も夫婦の関係も大切にしたい」
欲張りでもわがままでもなく、ありのままに生きていくことが
自分を大切にしていることなんですよ。ということを伝えています。
私生活では銀婚式を過ぎた主婦でありかれこれ25年も子育て中です。
専業主婦の時代が長かったもので、妻としてやってきたこと、子育てで積み重ねてきたもの。何十年も家族とわいわい楽しく時にケンカしてきた「たくさんの人生経験」が、
やがて未来に(今現在のことですけど)心理セラピストとしてまさか役に立つとは思いもせず、主婦業に邁進(は?)してきてヨカッタ~~と思っているのです。
あなたも自分を客観的にみつめることで本当のキモチに気づき、もしかしたら私のように何かに挑戦したくなるかもしれませんね。
なぜなら
夫婦がわかりあえて、家族が仲よくなることで家庭という、「人生の土台」が堅固になり
あなたは自由な時間や豊かな日々を手に入れる勇気までも授かることができるからです。
あなたが人生を自分のチカラで変えていくための、きっかけとなるカウンセリングになる様一期一会でお話しを伺っています。
どうしよう・・と悩んでいる時も、あなたの人生の時間は未来に向かって流れてるんですよ。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
ところであなたはこんなことで悩んでいませんか?
・パートナーシップに何年も悩んでいる
・何をするにしても夫の理解が得られない、夫から怒られる
・仕事をはじめると子供が熱を出す
・「何か」新しいことをはじめたいけどわからない
・子離れができない
・家族の心が離れてしまったみたい・・
・夫に養われてきた自分から経済的に自立した自分に変わりたい
「悩む」のは本心で望んでいることと現実が違っているから腹が立ったり、悲しかったり、悔しいんです。
そんな時は深層心理を読み解いていくことで、上手くいかなかったネガティブな思考パターンがわかり現在の状況を変えていくヒントに繋がります。
思考パターンとは(心のクセ)のことです。
カウンセリング/セラピーの後は
◆うまくいかないのがなぜだかわかってスッキリした。
◆前に進める勇気が出た。
◆いろんなセラピーを受けてもわからなかったことがわかった。
◆「なんだ、そういうことだったんですね~」
という感想を言っていただいてます。
2012年メールカウンセリングが好評で、翌13年メニュ化してお一人様1か月平均7往復のメールをやりとりをしています。
スカイプや対面のセッションでは時に「心のしくみ」をイラストを用いて説明することもあります。
あなたの人生のお役に立てるセッションができるよう、ご縁があることを願っています。
●カウンセリングの感想をメールでご報告いただきました(掲載許可)
●夫の仕事が忙しくなり一人で子育てすることにイライラしています。
今日は本当にありがとうございました。
セッション後すぐに気持ちが晴れ、やることやらなければと背中を押して頂いた感じです。
今周りかわらもやってみたらの声をかけて頂く事が多いのに自信がなく動けてなかった状態でした。何かのせいにしていたんですね。まさか、仕事の事に繋がるとは思っていませんでした。
●男の人が苦手で婚活に踏み込めません。結婚願望はあります</strong>。
いろんな人に聞いたり、セラピーに行ってもわからなかった。苦しい気持ちが晴れました。今日はありがとうございました。友達にも紹介したいです。
●実家の父、義父母と上手くいかない。どうしてこうなるのか原因をしりたいと思って申込みました。(40代)</strong>
そういうことだったのかとすべてが腑に落ちました。
相手のせいにしていては解決しないことがわかりました。
昨日夕方の家事も進み、用があり実家にも顔を出したんですが、父とも自然に会話してきました。父との関係を良くしていきます
●セラピストの対応、セッションの進行はいかがでしたか?</strong><strong></strong>
とっても感じが良く、話し方もソフトだったので、話しやすかったです。安心して、話しができました。
●セラピストの対応、セラピストの進行はいかがでしたか?
心理分析はさすがと思いました。子供の頃のことがお見通でした。
私がいいと思っていたしていたことが、間違っていたことに気づかせて頂きました。</div><br><br><br>
●気づいたことは今後実生活で活かせそうですか?
本当に、私の思っていた事、主人に対して間違った見方をしていたことがわかり、主人に申し訳ない思いでいっぱいです。 ありがとうございました。
主人には感謝の気持ちを伝えなければと思いました。</div><br><br><br>
●気づいたことは今後実生活で活かせそうですか?
私の思い混みで、主人はこういう人だと、決めつけていた事がわかりました。
私の思考を変えれば、状況が変わることがわかりました。
まだまだですが、過去にされた事を思ったり、こういうブロックがあるからできないとか、言い訳が多かったように思います。
これからが大事なんですね、頑張りますね。ありがとうございました。
家庭心理カウンセラーにこりん